The International (TI)は、年間に開催されるEスポーツイベントのうち最大かつ最も有名な大会の1つです。このガイドでは、The Internationalの概要、出場チーム、2022年度のベッティングマーケットについてご説明します。
The Internationalについて
The International (略称:TI)は、激しい戦いが繰り広げられるDota 2のプロフェッショナルカレンダーのイベントのなかでも最も有名な最大規模の大会です。
Dota 2の最強チームが集結して数週間におよぶ戦いを繰り広げ、Aegis of ChampionsトロフィーとTIチャンピオンの座を奪い合います。
世界中のさまざまな地域を代表するチームが集います。大半のチームは各地域の予選リーグを突破して出場資格を獲得しますが、最後の2枠のみラストチャンス予選で決定します。
TIの賞金総額は毎年変動し、その大部分はDota 2のバトルパス販売によるクラウドファンディングで賄われています。昨年のTI10の賞金総額は4,000万ドルを超えました。
The International 11は2022年の10月15日から10月30日まで開催されます。
The Internationalにベット
PinnacleによるDota 2の素晴らしいオッズをご覧ください。
登録ログイン
TI11の開催場所
The International 11はシンガポールの2か所の会場で開催されます。プレーオフの会場はサンテック・シンガポール、ファイナルの会場はシンガポール・インドア・スタジアムとなっています。
The International 11の出場チーム
Dotaプロサーキット、各地域のプレーオフトーナメント、ラストチャンス予選のいずれかを通過した20チームがTI11に出場します。この20チームを2組に分けて試合が行われますが、どのような組分けになるかはまだ決まっていません。
The International 11に出場するDota 2チーム
PSG.LGD
|
OG
|
Team Spirit
|
beastcoast
|
Team Aster
|
Thunder Awaken
|
BOOM Esports
|
TSM
|
Tundra Esports
|
Gaimin Gladiators
|
Evil Geniuses
|
Fnatic
|
Soniqs
|
Hokori
|
Entity
|
BetBoom Team
|
Royal Never Give Up
|
Talon Esports
|
Team Secret
|
Team Liquid
|
TI11のグループステージは、10チーム2組が総当たりで1試合ずつ戦うラウンドロビン形式で行われます。各組の上位4チームがメインイベントの上位ブラケット、5位から8位のチームが下位ブラケットに進出します。各組の残り2チームは脱落となります。
メインイベントでは、16チームがダブルエリミネーションブラケット形式で戦います。上位ブラケットと下位ブラケットでそれぞれ8チームが試合を行います。
The International 11へのベット方法
Eスポーツへのベットは簡単です。ただし、ビギナーの方には様々なベット方法が記載されたガイドが必要かもしれません。そのためPinnacleでは、TI11開催中にベットを行うことをお考えの皆さまに便利なガイドをご用意しました。
Pinnacleでは、The International 11の期間中にDota 2ファンの皆さまがベットできるマーケットを数多くご用意しています。Eスポーツのベッターに最も人気なのはマネーラインマーケットで、これは特定の試合の勝者に賭けるものです。TI11に勝利するチームとそのチームの地域にベットしたい方のために、フューチャーマーケットも提供予定です。
手間のかかる調査をせずにベットしたいとお考えですか? Pinnacleでは、TI11のライブゲームへのインプレイベッティング向けに、ファーストブラッド、ファーストロシャーン、ファーストタワー、ファーストバラックなどもご用意しています!
鋭い観察力をお持ちのベッターの皆さまは、Dota 2 The Internationalのオッズページで最新情報をご確認ください。Pinnacleは、素晴らしいDota 2オッズと、プレマッチとプレイ中の両方でさまざまなマーケットを提供しています。