,
close
12 9, 2023
12 9, 2023

Dota 2のランク戦の仕組み

キャリブレーションゲームに取り組む

ランク戦のロールを理解する

情報が鍵を握ります

Dota 2のランク戦の仕組み

あなたは、ランク戦のマッチメイキングという厄介な世界に足を踏み入れようとしています。怖気づきそうになる「ランク戦」ボタンを押すと、より大きな賭けに出るプレイを求められます。しかし足を踏み入れる前に、その世界で必要となる知識をこちらでご確認ください。

少なくとも100時間ゲームをプレイするという初期要件を満たした後(と言ってもおそらく、Dota 2では赤ちゃんレベルを抜け出せないほど短い時間だと気づくことになるのですが)、有効な電話番号をSteamアカウントにリンクさせると、プールの深い底に落とされたような状況になるでしょう。まず最初に、初めてのランク戦としてキャリブレーションゲームを10回プレイします。

キャリブレーションゲームに取り組む

おそらく最初は、ランク戦のキャリブレーションゲームのほとんどで負けることになるでしょう。それについてはひとまず置いておくことにして、まずマッチメイキングのレーティング(MMR)がどのように計算されているか見てみましょう。計算の大部分はValveの企業秘密となっており、プレイヤーが「システムを不正に操作」してランク戦のレーティングの価値を下げた後にランク戦のマッチメイキングに参加することはできないようになっています。

ただし、Valveが公開している手掛かりがいくつかあり、この競争率の高い状態でプレイしているときに明らかになることもあります。最初のバッジを獲得するためにプレイしている際には、ゲームで勝つか負けるかは計算であまり考慮されません。すでに述べたように、ランク戦のキャリブレーションゲームではおそらく負けることになるのですが、キャリブレーション自体はその事実に大きく影響されることはありません。それよりも、最初のレーティングを獲得するための試合における実際のパフォーマンスが影響します。

ランク戦のロールを理解する

さらに、さまざまなロールでの能力について、それぞれの相対的な強さを示すパフォーマンススコアを獲得します。このスコアを使用して、自分がプレイすることを選択したロールで、同レベルの味方および敵のプレイヤーをより正確に組み合わせることができます。初期のキャリブレーションゲームを終えると、各ロールでの自分のパフォーマンスを確認でき、自分に最も合っているロールや多少挽回が必要かもしれないところを理解できます。

頼れるのは自分だけとはいえ、Dota 2がチームで戦うゲームであることに変わりはありません。自分の能力をわかっているとしても、それでもチームメイトがどのような行動を取るか知る必要があります。

ランクアップするには、どのロールをプレイするべきでしょうか? マッチメーカーは、あなたがどのロールを選んだとしても、それに合わせてマッチの総合的なMMRの調整も行います。より弱いロールを選択すると、そのレベルに合わせて総合的なMMRが調整されたマッチでプレイすることになります。より強いロールを選択すると、逆に、わずかに高いMMRのロビーでプレイすることになります。それに伴ってマッチで獲得するバッジが調整されますが、ゲームの結果にかかわらず総合的なMMRが均一に影響を受けます。

それでは、ランクアップを目指すにはどのロールがベストでしょうか? Valveはすべてのロールを均一に調整しようと何度も試みていますが、過去のデータを見ると、リスクが低く影響力が大きいロール、つまり、コアロール、セーフレーンキャリー、またはミッドレーンロールをプレイするべきです。サポートロールが必須ではないわけではありませんが、通常はランクアップを目指すにはリスクが高くなります。

サポートプレイヤーのキャリアを積むことに決めたとしても、多くのスキルは他のロールでも使うことができます。サポートロールは、一般的にチーム全体がどれだけうまくかみ合っているかに依存するためリスクが高く、おそらくそれが原因で通常のマッチメイキングではあまりプレイされません。 現在取り組んでいるマッチだけでなく長期的に見て重要なことは、行動力と適応能力、そして次のことに自信を持つことです。

一貫性

一貫性を持つことで、勝ちパターンや自分のゲームプレイで何を調整する必要があるかがわかります。同じレベルで繰り返しマッチをプレイすると、どのような微調整が必要で、どこを改善する必要があるかがわかります。同じロールや同じヒーローをプレイすれば、容易に一貫性を手に入れることができます。そうすることで、これまでに培ったスキルを常に基準にして知識を広げることができます。

しかし、同じヒーロー、つまり、少数のヒーローの同じ組み合わせでプレイすることになっている場合、どのヒーローを選択するべきでしょうか? 忘れてはいけない重要な点は、一般のマッチメイキングにおける現在のヒーローの傾向です(「メタ」と呼ぶことが多くなっています)。つまり選択率と勝利率が高いヒーローが重要です。

マッチメイキングでは、どのロールを選択しても、それに合わせてマッチのMMRの調整も行われるため、総合的なMMRが調整されたマッチでプレイすることになります。

選択率と勝利率はパッチごとに変化します。その割合についてより最新の情報を確認するために、このような統計を追跡するオンラインツールが多すぎるほど存在します。一貫性を求めてトレーニングを続けるには、一般的にヒーロープールは大きくしてはいけません。現在のメタを知っているなら、自分を窮地に追い込まないように、プレイしようとしている各ヒーローに対するカウンターピック(自分のヒーローを弱めるスキルセットを持つヒーロー)についての情報も常に把握する必要があります。 

このために、各ヒーローを一人ずつ分析するように方針を変えたり、プロレベルのゲームの観察を検討することができます。プロやセミプロのトーナメントマッチはより優れた分析の知識を得るのに役立つことがありますが、プロのプレイのすべての側面が役立つわけではありません。プロレベルのゲームで注目したいのは、自分がプレイしようとしているヒーローの対戦相手として、どのヒーローが選択されているかです。しかし、プロのゲームで選択されているヒーローを、一般的なマッチメイキングで選択することには注意が必要です。あなたは自力で戦っているのであって、常にチームを頼りにできるとは限りません。

厄介なのは、ほとんどのランク戦のマッチメイキングでチームでプレイしますが、ゲームに最も影響を与えるのはあなた自身だということです。一方プロレベルではプレイヤーは、全員がどのロールをプレイするか、および何に貢献できるかをすぐに理解します。ロビーを次々に変えると、そのような贅沢な状況にはなりません。キューで同じプレイヤーと出会って一緒にプレイを楽しむ可能性もありますが、そのようなプレイヤーは少数です。

情報が鍵を握ります

頼れるのは自分だけだとしても、Dota 2がチームで戦うゲームであることには変わりありません。自分の能力がわかっているかもしれませんが、5対5で行うゲームであるため、チームメイトがどのような行動を取り、どのようにゲームを解釈しているかについても知る必要があります。重要な情報がある場合は、恩返しとしてチームメイトにも知ってもらうべきです。例えば、クールダウンがないことが自分の最大の能力である場合は、敵が自分のレーンからいなくなると、完了やアイテムの購入などが難しくなることを知らせます。

しかし、不要なコミュニケーションという最悪の状態に陥ってしまわないように注意しましょう。これをエチケットに関するトピックだと考える人もいるかもしれませんが、重点を置くべきトピックと考える必要があります。次に何をするべきかについて絶えず重要な決定をしなければなりませんが、チームメイトについて無意味な批判を書き込んだりチームメイトにプレイの方法を教えたりする無駄な努力によって、自分自身で意思決定する時間がなくなります。

eスポーツ ホーム
Dota 2の最新オッズを見る
  • タグ

筆者について

The Dota 2 Hero

詳細で有益なDota 2記事をお探しですか? eスポーツで最大の賞金が出るMOBAタイトルについてもっと知りたいとお考えですか? それならPinnacle eスポーツのDota 2 Heroに勝る記事はありません。

詳しく見る 閉じる