3 23, 2021
3 23, 2021

MMAのベット方法:究極のMMAベッティングガイド

MMAとはMMAのルールの説明

MMAの試合編成

MMAベッティング市場

バリューの高いMMAオッズを見極めるには

MMAのベット方法:究極のMMAベッティングガイド

総合格闘技(MMA)は、過去10年間で広く関心を集めるようになったスポーツで、結果として、ベットの対象としての人気も高まっています。では、MMAとはどのようなもので、MMAの試合はどのような仕組みで行われ、MMAへのベッティングにはどのようにアプローチする必要があるのでしょうか。MMAでベットする方法、バリューの高いオッズを見極める方法を身につけるため、ぜひ最後までご覧ください。

MMAとはMMAのルールの説明

MMAは、男女別に行うフルコンタクトの格闘技です。しかるべき準備をされた試合(バウトとも呼ばれる)で、2人の選手が対戦します。MMAでは、選手に腕と脚全体を使った攻撃が認められています。つまり、さまざまな格闘スタイルや戦略に基づくパンチ、キック、エルボー、ニー、組み技で勝利をつかむことができるのです。

MMAの試合は、1ラウンド5分間です。試合の多くは3ラウンド制(トータルの試合時間は最大15分間)ですが、タイトルマッチや注目度の高い試合では、5ラウンド行われることも多く、試合時間はトータルで25分間に上ることもあります。

MMAの試合はボクシングで使用されるようなリングで行われることもありますが、最も一般的にはケージまたはオクタゴンで行われます。これらは長さ約7.6~9.1mの八角形のステージで、高さ約1.8mの網目状の金網で囲われています。

MMAの試合の勝者は、次の5つの方法で決まります。

  • ノックアウト(KO):一方の選手が相手をノックアウトした場合。
  • テクニカルノックアウト(TKO):レフリー、リングドクター、セコンドのいずれかが、相手の再三にわたる攻撃に対して選手が意識的にあるいは安全に自身を防御できないと判断して、試合終了とし、勝者を宣言した場合。
  • サブミッション:選手が床に組み伏せられて、相手のホールドから逃げることも、体勢を崩すこともできない場合。選手は床または相手をタップすることで、降参する意思を示すことができます。
  • 判定:試合がKO、TKO、サブミッションで決まることなく時間いっぱいまで行われた場合、勝者は3名の審判員による判定で決まります。3名すべての審判員のスコアで同じ選手が優勢であった場合は、ユナニマスディシジョンで勝ちとなります。一方、3名の審判員のうち1名のスコアが引き分けまたは相手選手の優勢であった場合は、それぞれマジョリティディシジョンまたはスプリットディシジョンによる判定勝ちとなります。2名以上の審判員が同じ選手を優勢とするスコアをつけなければ、試合はドロー(引き分け)となります。
  • 失格(DQ):選手が試合中に重大なルール違反をした場合、またはルール違反を繰り返した場合、レフリーによって失格とされ、自動的に負けとなることがあります。

MMAの試合編成

1980年、アメリカで初めてルールに則ったMMAリーグ「Tough Guy Contest」が発足しました。現在は、世界中にさまざまなMMA団体があり、世界から注目を集めるイベントや大会を開催しています。その中でも最も人気が高いのが、Ultimate Fighting Championship (UFC)です。他にも注目のMMA競技リーグとして、Bellator、Absolute Championship Berkut (ACB)、Fight Nights Global (FNG)、ONE Championshipが挙げられます。

こうした団体の多くは、通常、タイトルマッチやその他注目の試合を目玉とする主要イベントを3、4週間に1回開催しています(多くの場合、こうしたイベントにはUFC 260のように、団体名の後に数字が入った名前が指定されます)。また、UFC Fight NightやUFC on ESPNなど、より小規模なイベントは毎週または隔週で行われています。

ボクシングなどの他の格闘技と同様に、プロのMMAの試合は男女の部門別、さらに体重による階級別に分けられています。通常、階級ごとにトップ選手のランキングが掲載されます。例えばUFCの階級別ランキングには、チャンピオン(タイトルホルダー)とそれに続くトップ選手15人が名を連ねます。

MMA競技団体が違えば、それぞれの部門の各階級に与えられるタイトルも異なりますが、参考として、UFCで使用されている階級を一覧にまとめました。

UFC男子部門

規定体重

UFC女子部門

規定体重

ストロー級

115lb (52.2kg)まで

ストロー級

115lb (52.2kg)まで

フライ級

116 - 125lb (52.6 - 56.7kg)

フライ級

116 - 125lb (52.6 - 56.7kg)

バンタム級

126 - 135lb (57.2 - 61.2kg)

バンタム級

126 - 135lb (57.2 - 61.2kg)

フェザー級

136 - 145lb (61.7 - 65.8kg)

フェザー級

136 - 145lb (61.7 - 65.8kg)

ライト級

146 - 155lb (66.2 - 70.3kg)

ウェルター級

156 - 170lb (70.7 - 77.6kg)

ミドル級

171 - 185lb (77.6 - 83.9kg)

ライトヘビー級

186 - 205lb (84.4 - 93.0kg)

ヘビー級

206 - 265lb (93.4 - 120.2kg)

また、キャッチウェイト制でMMAの試合が行われることもあります。キャッチウェイト制の試合は、2人の選手があらかじめ指定された体重で試合をすることに合意した場合、または、一方の選手が所定の階級の体重に調整できなかったものの、相手選手が対戦に応じることに同意した場合に行われます。

MMAベッティング市場

Pinnacleでは、UFC、Bellatorなど数々のMMA競技団体が開催するすべてのイベントの全試合のオッズを掲載しています。MMAのすべての試合について、Pinnacleでは2つの主要マーケットをご用意しています。

  • マネーライン:他のスポーツと同様、シンプルに試合に勝つと思う選手に賭けます。
  • ラウンド数(オーバー/アンダー):試合が何ラウンドまで行われるかを予想して賭けます。例えば、試合が1.5ラウンドを超えるとベットした場合、勝つためには試合が2ラウンド以上行われる必要があります。

その他にも人気の高いMMAベッティング市場として、勝利の方法や試合がフルラウンドまで行われるかどうか(これはラウンド数のオーバー/アンダーに含まれる場合もあります)に賭けるものが挙げられます。一部のブックメーカーでは、例えば、Conor McGregorが3.5ラウンド未満でKOかTKOで勝利するというように、こうした市場を組み合わせてベットすることもできます。

バリューの高いMMAオッズを見極めるには

他のスポーツにベットする場合と同様に、MMAベッティングにおいても、最も重要なことは、誰が試合に勝つかだけではなく、選手のオッズに十分なバリューがあるかどうかを判断することです。

MMAの試合で選手が本命またはアンダードッグに挙げられているのには、多くの理由があり、それが、その選手と対戦相手を比較する際のヒントにもなります。これには、各選手の調子、最近の成績、格闘スタイルや戦略、階級別のランキング、体格などが含まれます(また、これに限られるものではありません)。

最後の体格については、単にどちらの選手の背が高いのか、体重が重いのか、リーチが長いのかという情報だけにとどめるべきではありません。MMA選手にとって、特に試合のために階級を変更する場合には、体重調整が厳しい過程となることもあり、試合に向けた準備で悪影響が出ることも大いに考えられます。

この点で最も注目すべきケースの1つは、2016年3月のUFC 196で、Nate Diazとの初対戦を前にConor McGregorがフェザー級からウェルター級に変更したときです。試合前に増量したMcGregorは、その体に合った格闘スタイルへの適応に苦戦し、最終的にはそれが第2ラウンドでの敗北、そしてUFCでの初めての敗戦につながりました。

試合当日に両選手が使う戦術を予想して、試合をイメージしてみるのも有効でしょう。

これは、試合がオクタゴンの中だけで決まるのではないことを示す良い例です。試合結果には外的要因が影響する場合もあります。例えば、どちらかの選手にホームアドバンテージがあるかどうか、(MMAの試合は世界各地で行われるため)試合のために移動が必要だったかどうか、また移動した場合にはいつ移動したのか、負傷歴、最近いずれかの選手のトレーニングおよびコーチングスタッフに変更があったかどうかなどの要因です。

注目すべき情報として、一部の選手は自身のトレーニングセッションの動画を公開していますので、それを活用して次の試合の前に選手がどのようなアプローチをとるのかを評価できます。

この情報は、MMAベッティング初心者に特に有効です。試合をイメージするのに有効な手段は、両選手が試合当日にどのような戦術を使うのか、また各選手のスタイルと相手との相性がどうかを予想してみることです。例えば、早い段階でノックアウトを狙う攻撃型の選手と、距離をとって巧妙に勝ちを狙う防御型の対戦相手との試合では、試合開始後の数ラウンドで優勢に立った選手が勝者となる可能性が高くなります。

ここで重要になるのが、各選手の体格の違いです。攻撃型の選手の方が対戦相手よりリーチが長ければ、いつものアプローチを阻害される可能性は低く、最初からすぐにノックアウトを狙う可能性が高いでしょう。防御型の選手のリーチの方が長ければ、対戦相手の最初の攻撃をかわし、後半のラウンドで試合を決めるのに備えられる可能性が高くなります。

ここまでくれば、予想される試合の展開に応じて、十分な情報に基づき、勝利の方法や試合のラウンド数など他の市場の予想もできます。

各種予想をサポートするものとして、選手のイメージをつかむ上で役立つ多種多様なデータがオンラインで提供されています。例えば、UFCの公式サイトでは、あらゆるUFCイベントのすべての試合に先立って、選手の体格、勝利の方法、有効打やグラップリングに関する統計情報を比較できます。

MMAベッティングを始めたい、またはベッティングに役立つ情報を手に入れたいという方には、ベッティングリソースにすべてのUFCタイトルマッチの詳細なプレビューと、UFCの主要イベントの各試合に関してエキスパートであるAdam Catterallによる分析情報をご用意しています。

Pinnacleで、今後の試合の最新のMMAオッズもチェックできます。

ベッティングリソース - あなたのベッティングをパワーアップ

オンライン最高クラスの充実度を誇るピナクルのベッティングリソースでは、専門家によるベッティングのアドバイスをご覧いただけます。ベッティング経験の長さを問わず、ベッターの皆様がパワーアップできる知識をお伝えすることが目的です。